令和7年4月末現在の出動状況 | |
---|---|
火 災 | 5 件 |
救 急 | 1,155 件 |
救 助 | 27 件 |
その他 | 90 件 |
Author Archives: 滝川地区広域消防事務組合
雨竜町解体建物職員訓練の様子について
雨竜町解体建物職員訓練の様子について 滝川消防署江竜支署で訓練を行いました。 内容は雨竜町の解体予定の建物を使用し、火災を想定した訓練を行いました。建物内に煙を焚き、視界を遮り要救助者を検索する訓練です。 現場到着時を撮 … 続きを読む
Posted in 各種訓練
雨竜町解体建物職員訓練の様子について はコメントを受け付けていません
車両の紹介
滝川消防署 江竜支署 新十津川支署 芦別消防署 赤平消防署 写真(しゃしん)をクリックすると、くわしい説明(せつめい)が出ます。 滝川消防署 消防車 滝川消防署の消防車は、火事(かじ)や救助(きゅうじょ)があれば、滝 … 続きを読む
Posted in 未分類
車両の紹介 はコメントを受け付けていません
北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練が行われました
北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練が行われました。
Posted in 各種訓練
北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練が行われました はコメントを受け付けていません
平成28年度等級等ごとの職員の数の公表
平成28年度等級等ごとの職員の数の公表(地方公務員法第58条の3関係)
平成28年度救助指導会に向けて(江竜支署)
第45回全道消防救助訓練指導会(7月16日札幌)に向けての訓練が始まりました。江竜支署では「ほふく救出」の種目に出場します。空気呼吸器を背負い、7メートルの煙道トンネルをくぐり、倒れた人をロープで救出する種目です。
Posted in 各種訓練
平成28年度救助指導会に向けて(江竜支署) はコメントを受け付けていません
平成28年度救助訓練指導会に向けて(芦別)
第45回全道消防救助訓練指導会(7月16日札幌)に向けての訓練が始まりました。芦別消防署では「ほふく救出」の種目に出場します。空気呼吸器を背負い、7メートルの煙道トンネルをくぐり、倒れた人をロープで救出する種目です。 & … 続きを読む
Posted in 各種訓練
平成28年度救助訓練指導会に向けて(芦別) はコメントを受け付けていません
平成28年度救助訓練指導会に向けて(滝川)
第45回全道消防救助訓練指導会(7月16日札幌)に向けての訓練が始まりました。滝川消防署では4名の隊員が「ロープブリッジ救出」の種目に出場します。地上6メートルの空中に張り渡したロープを伝って、20メートル離れた位置に取 … 続きを読む
Posted in 各種訓練
平成28年度救助訓練指導会に向けて(滝川) はコメントを受け付けていません
北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練について
北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練について 日 時 平成28年7月19日(火)予備日7月25日(月)10時00分~場 所 新十津川町防災センター及びそっち岳スキー場 目 的 滝川消防署と … 続きを読む
Posted in 各種訓練
北海道防災航空室(防災ヘリコプター)との合同訓練について はコメントを受け付けていません
滝川地区広域消防事務組合における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画について
滝川地区広域消防事務組合における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画は、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき策定する特定事業主行動計画です。☆女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画 … 続きを読む
Posted in 所属別, 滝川消防本部・滝川消防署, 総務課
滝川地区広域消防事務組合における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画について はコメントを受け付けていません
はしご車を更新しました。
滝川消防署 35m級先端屈折式はしご付消防自動車を更新しました。 シャーシ・エンジン車種(株)北海道モリタ製車両型式MLLA5-35WGMHBL駆動・制動5AT・4WS・ABS付き燃料タンク容量145ℓ(軽油)最小回転半 … 続きを読む
Posted in 警防課
はしご車を更新しました。 はコメントを受け付けていません